結果は4-0でマンUの勝利。
マンUは4-2-3-1
チェルシーも4-2-3-1
チェルシーは繋ぐ意識高い
連携して動きもついてる
ファーストショットはエイブラハムのポスト直撃
ビルドアップは2ボランチのボールサイドにペレイラがついてもう片方が浮くので、そこにつけて展開。
2ボランチがボールをさばける良さをだしている。
マンUはボールサイドへのスライドをしっかり行う
前線4枚の走力を使う
蹴らせてボランチとCBでセカンドボール回収
ポグバも連動している
PKでマンU先制
守備からのショートカウンターでPKゲット
チェルシーはバックパスに対してプレスに行くが、ロングボールを蹴らしてからのセカンドボールの対応が怪しい。
ラシュホードとマルシャルが左に流れ(ポジションチェンジしながら)、リンガードは中央に寄る、右の大外をワンビサカが上がる、マクトミネイがバランス管理と得意な事をやれば自然とポジションチェンジがおきる形になっている。
ポグバがセカンドボールを回収できる守備のポジション修正
守備への貢献度高い
ペレイラの守備への貢献
トップ下から右SHにチェンジ
運動量多く
マグァイアがボール持てる、運べる、身体の強さとカバーリング
~前半終了~
チェルシーは序盤はビルドアップも2ボランチの良さを出しながら、SBが幅を取って2列まで運べ、攻撃出来ていたが、マンUの寄せの速さと強さに徐々に負けてしまっている。
マンUは序盤こそ回されたが、プレスの速さと連動した守備でペースをつかんだ
~後半~
マンUが前線から行かなくなり、チェルシーが持てるようになるも、守備が揃って前む向きの所にボールを入れるので、つぶされてしまう
バークリー→プリシッチ
独力ではがせるのでズレを作る
マンUがカウンターで追加点
チェルシーが左に人数をかけエイブラハムに出した所をマグァイアにつぶされロングカウンター。
2ボランチが左に寄ってしまい、右SBも上がっているので、遅らせる事が出来ず、ペレイラの質の高いクロスからマルシャルのゴール。
カウンターも早い。
エイブラハム→ジルー
ポグバから、DFラインの裏に抜け出したラシュホードへロングパス。
ラシュホードが決めて追加点
奪った所でトライアングルを作り前向きの選手を作り展開する形から、1本でゲット
ペレイラ→ジェイムズ
ジョルジーニョ→カンテ
ジェイムズがダメ押し
自陣ゴール前からのロングカウンターでポグバ、ジェイムズが走る
ラシュホード→グリーンウッド
リンガード→マタ
~試合終了~
~感想~
マンUの選手の能力で勝った試合
前線4人に加え、ポグバもしっかり走る事で、局地戦にして包囲して奪いカウンターを仕掛ける。攻撃でも守備でも走れるのが良かった。
全員が長所を出す事で相手を圧倒した。
チェルシーはボールを保持しながら攻撃する形は見えたが、その時の守備をどうするのか問題がある。カンテがキーマンになりそう。
コメント